業務案内


企業の様々な問題を総合的にバックアップします

労働保険・社会保険の事務代行 何がコスト削減なのか!?

従業員が仕事中や 通勤中に事故に遭い、 負傷してしまった。
出産の為に 従業員が休みたいと 言ってるけど・・・

このような事が起きたら、どのような手続きを行えばよいかご存じでしょうか?
労災保険や健康保険から給付が受けられる場合があるのです。
その他、様々な給付がありますが、これらはこちらから申請しない限り給付されないものばかりなのです。

さらに、

  • 社員の入社、退社の手続き
  • 昇給等による保険料の変更手続
  • 社員の給与計算
  • 毎年行われる労働保険料の申告や社会保険算定の届出

など制度も頻繁に改正されるため、かなりベテランの社員が必要です。その社員の時間と給与コストを比較してみてください。
また、その社員が退職してしまったら・・・
そして、社員を雇用する見えないリスクを換算すれば、多くの経営者がアウトソーシングを選択されるのです。

多くの企業がコスト削減を実現正確・丁寧・迅速な処理が更なる発展をサポートします!
企業はその強みに特化し、より身軽で筋肉質な体質に変わらなければ生き残れない時代です。弱い部分や面倒なことは専門の人にまかせた方が効率的です。
多くの企業が私どもに社会保険や労働保険の手続きや届出をご依頼いただくことで、コスト削減を実現しています。
私どもの事務所では、正確・丁寧・迅速な事務処理をモットーとしています。法改正等により制度が頻繁に変更されている昨今、経営者と社員が安心して業務に専念できます。
しかし、それだけに留まることなく多くの事例や専門知識の中から、各企業にあった制度や活用法を提案するとともに、人事労務に関するサポートを行うように心がけています。

人事・労務相談 企業にはトラブルがあふれています。

就業規則の作成や見直し ー時代遅れの就業規則のままではいけませんー

従業員が監督署に駆け込みトラブル

最近では監督署が地域を絞って『是正勧告』を行うケースが多々みられます。

是正勧告や労使トラブルが起こってからでは遅すぎます。
事前にトラブルを防ぐ方法はあるのです。
トラブルの前に私どもでは、トラブルの起こりやすい原因を事前にチェックし、多くの問題を解決するご提案をしています。
その一つが、就業規則の整備です。
事業主と従業員のトラブルは、就業規則を整備していればかなり避けられます。
出来合いの就業規則や、古い就業規則を職場の実態に合った適法なものにし、適正に運営することによってリスクを回避できます。

  • 就業規則を新しく作成
  • 会社の実態に合わせて就業規則を変更
  • 法律にそぐわなくなった就業規則を変更

人事コンサルティング 中小企業には、リスクが一杯!?

就業規則の作成や見直し ー時代遅れの就業規則のままではいけませんー

心の疾患にかかった従業員を休職させたい。
親族の介護のために、離職したいという申出が従業員からあった。

育児休業を取りたい従業員がいる。

など、従業員のデリケートな部分にかかる相談についての解決に向けて、ご提案させて戴きます。


その他

その他 、企業経営に関わるサポートを総合的に行っております。
業務内容/最新のマネージメントレポートの配信 等